大阪方面から京都の亀岡卵かけごはんツーリングに行くとき、木部町という大きな交差点を直進します。
木部町を左に曲がったらどこに行くのだろう?
という疑問がきっかけで、地図を広げてみました。どんどん山の中に入っていき、一庫(ひとくら)ダムなどを通り過ぎ、トンネルをいくつも通過したあと、京都府立るり渓自然公園という大きな公園がありました。
今日のツーリングは 京都府立 るり渓自然公園 に決定!
昼食をどうするか?
周辺を調べたところ、るり渓温泉という大きな観光施設があり、その中にレストランがあるようなのですが、それなりのお値段・・・。
途中でコンビニに寄ってお昼ごはんを調達しましょうか。 あるいは途中で、"道の駅 能勢くりの里" という場所があるので、立ち寄るのもよし。
まあ、成り行きに任せるとして、出発!
道の駅 能勢くりの郷 は満車で、臨時駐車場への案内が出ていました。んー、混んでいるならパスしましょう。結局、能勢町の栗栖という交差点そばのコンビニでご飯調達。自転車乗りの方、ハイキングの方もたくさん見かけました。天気もいいし、走るも歩くも漕ぐもすべてよし、の日ですね。
大阪を出て、GS、コンビニに寄り道して約二時間。るり渓温泉を通り過ぎ、るり渓自然公園に到着。
自然公園のものと思しき駐車場とトイレの看板を見つけました。しかし、駐輪場が見当たらなかったので、駐車場の隅に駐輪させてもらいました。
道路沿いに、きれいな花が咲いています。街中では見かけない花だー・・・。
空を見上げると、トンビも悠々と飛んでいます。
遊歩道は、ちょっと狭いかもしません。坂道は急なので、足腰に自信のない方はご注意ください。
紫色の花を付けている木。ツツジの一種のようです。
一般的な桜は散っていて、花びらだけが地面に落ちていましたが、八重桜は元気いっぱいに咲いています!
0 件のコメント:
コメントを投稿