2015年5月4日月曜日

2015年 ゴールデンウィーク 淡路島へ





ゴールデンウィークに淡路島に行く。
渋滞は必至。
それなら、早く出て早く帰る!















4時起きで朝食をとって準備して、6時に出発。
休憩と道間違い修正のあと、8時半に淡路島到着。
淡路島で遊んで、生しらす丼を食べて、13時過ぎに帰る。
これで往復、渋滞なしでした。


早起きは三文の徳
(得だと思っていました。辞書で調べて良かった・・・)。

NEXCO西日本の渋滞予測マップをチェック。

大阪方面から行くと、中国道は下りが8時から14時まで20km以上の渋滞予測。
湾岸線も混んでいるのでやめておきます。
往路は下道で行きましょう。

色々調べたところ、176号線で宝塚を抜けて、県道51号線に入り有馬温泉を通って、適当なところから高速道路に乗ればよさそうです。

6時に出発しましたが、中国池田の入り口はすでに渋滞していたので、予定通り下道で行くことに。
有馬温泉方面を通って、通行止めで回り道したあと、五社から阪神高速に入り、渋滞なしで順調に淡路島方面へ。

初めて見る壮大な景色に、ヘルメットの中でわーわー歓声をあげながら、世界最長の吊橋、橋長にして4km近くもある明石海峡大橋を通過。
8時半ごろに、"道の駅あわじ"に到着。

休憩したあと、9時半から国営明石海峡公園で、たくさんの花を鑑賞。
花がむずむず、くしゃみも出るものの、きれいな花にはうっとりです。
2015年5月 国営明石海峡公園 リビングストンデイジー



2015年5月 国営明石海峡公園 リビングストンデイジー













2015年5月 国営明石海峡公園 あふれんばかりに咲くツツジ






























道の駅あわじに戻り、生しらす丼850円を堪能。
たこの天ぷら250円、玉ねぎのてんぷら100円と共に。





























13時過ぎに道の駅あわじを出発。明石海峡大橋の上りはスイスイですが、下りは渋滞中。
14時半頃、西宮名塩SAで給油。四輪の駐車場待ちの列が出来始めていました。早く出てよかった。
15時過ぎには自宅に到着。

往路で、通行止めのため有馬口から高速に乗れず回り道したのが誤算でしたが、大きな時間損失にはならなかったので、良しとしましょう。何より、ゴールデンウィークであるにも関わらず、下道も高速も渋滞なしで行けたのが大きな収穫でした。

2015年5月 国営明石海峡公園 タコ

0 件のコメント:

コメントを投稿