2014年12月29日月曜日

バイク通学、通勤

学生のとき、通学手段としてバイクに乗っていました。
最初は原付スクーター、次に中型。
就職してからも中型バイクに乗っていました。

バイク通勤だと、渋滞や事故に備えて早めに家を出るものの、気持ちに余裕がなくなります。
公共交通機関だと、事故などあれば遅延証明書を発行してくれますが、自家用車通勤だと当然、事故や渋滞があっても、そういうものは発行してもらえるはずもありません。

そしてついに真冬の寒さに耐えかねて、職場の近くに引越し、当時のバイクは売却。



それから十数年を経て、ふと見つけたバイクに惹きつけられ、悩んだ末に再びバイクに乗る人生が始まりました。

仕事の日はバイクに乗らず、休日の気が向いた日に乗る、というこれまでにない生活が始まりました。

大事なことは、夕方までに無事に帰ってくるということだけ。
細かい時間配分を考える必要がない。
途中で見つけた面白いお店に立ち寄るのも自由。

細かい時間を気にせずバイクに乗ることができるのは、すごく気持ちが楽です。
これからも末永く、この時間を楽しみたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿